初参り式&花まつり

皆さまこんにちは!
すっかり暖かくなって春らしい陽気になりましたね。
西光寺の桜も満開でございます。
今日は先日行いました初参り式と花まつりについてご報告致します!
ですが、うっかり写真を撮り忘れておりまして今回ほとんど写真がありませんT_T
伝わりづらい部分もあるかと思いますがお付き合いくださいませ。
初参り式には我が家の子供達含めて10人のお子様がお参り下さいました!
おつとめから始まり、お母さん達と一緒に手を合わせている姿はとても可愛い光景でございました。
その次に副住職がお話をさせて頂きましたがその間も皆さま真剣に耳を傾けて下さいました。
その後は和気あいあいと各家ごとに写真撮影を行い可愛い笑顔の写真を撮らせて頂きました!今回の初参り式がお子様達の思い出の1つになればと思います。
またこれを機にこれからも西光寺にお参り(&遊びに)来てくれたらとても嬉しく思います。

初参り式の後には花まつりを行いました!
初参り式からそのままいて下さったお子様達に加えてもう少し大きなお子様達もたくさん来て頂きました!
こちらもおつとめから始まり子供達も一緒に正信偈をおつとめしました、可愛い声の加わった正信偈に気持ちも暖かくなります。
おつとめのあとは副住職のおはなしがありまして、その後持って来ていただいた花を供えて、誕生仏に甘茶をかけて頂きました!
甘茶も一杯ずつ実際に飲んでもらいましたがやはり味の好き嫌いはあるようですね^^;
休憩を挟みまして、児童教化連盟のお姉さん達にゲームと人形劇をして頂きました!
人形劇に出てきたヤマンバは小さなお子様にはちょっと怖かったかもしれませんがきゃっきゃという可愛い声が本堂に響いてとても楽しい時間になりました。
最後にお菓子タイムとしてお菓子の入ったガチャガチャとお菓子のつかみ取りをしていだたきました^_^
つかみ取りではお子様も昔のお子様も張り切ってたくさんお菓子をすくっていらっしゃいました!今年から始まったお菓子タイムですが皆さまに楽しんでもらえたようでホッと致しました。

今年初めて行った初参り式と3年目の花まつり。楽しんでもらえましたでしょうか?
また来年も行いたいと思いますので来年も楽しみに皆さまが来寺されますのをお待ちしております!


西光寺

okazaki okutono SAIKOUJI  浄土真宗 真宗大谷派  長親山 西光寺 創立 文亀3年(1503年) 愛知県岡崎市奥殿町字寺屋敷119 0564-45-2576